⑪スーパーカマグラを6ヵ月飲み続けた結果

いきなりですが、私がこのサイトを作ろうと思ったきっかけは、私たち夫婦の不妊問題でした。

結婚して3年が経った頃、そろそろお互いの子どもが欲しいと思うようになり妊活を開始したのですが、これまで良い結果が出なかったんです。

病院に行ったりネットで調べてみたりするうちに、妊活や不妊で悩んでいる人は多いのだと知り、当事者にならないと分からない事はたくさんあるんだなと実感。

また私たちの不妊問題には、大きな障害が立ちはだかっていました。
それは私の子作りのプレッシャーによる早漏です。

昔は早漏ではなかったものの、妊活するようになり徐々に射精が早くなる傾向に…。
・排卵日のタイミングで性行為をしないといけない
・今日を逃したらまた1ヵ月後になってしまう
などだんだんと子作りがプレッシャーになっていきました。

そして妊活や不妊についていろいろ調べた結果、スーパーカマグラへたどり着いたのです。

今回は私がスーパーカマグラを6ヵ月間飲んでみたので、少し恥ずかしいですが、体験談として、皆さんに紹介しようと思います。

スーパーカマグラを飲んだら早漏が改善

夫婦の問題
妊活のプレッシャーでまさか早漏になるなんて思っていなかったので、初めは衝撃を受けましたが、子作りへのプレッシャー早漏に薬が効くと知って早漏に効果のある薬を調べ始めました。

そこで気になったのがスーパーカマグラです。
世界で初の飲む早漏薬として有名なプリリジーの成分と、ED薬で有名なバイアグラの成分が入っている薬です。

プリリジーの成分・ダポキセチンは、脳のリラックス効果を促すセロトニンの濃度を増強して、興奮や緊張を落ち着かせる作用があるんです。

子作りへのプレッシャーや緊張が和らぐため、膣内へ挿入してもいつもより射精の時間が延長して早漏改善の効果が期待できます。

【体験談】初めてのスーパーカマグラ

ここからは初めて私がスーパーカマグラを飲んだ時の体験談を紹介します。

スーパーカマグラ

スーパーカマグラは、プリリジーの成分・ダポキセチンが60mg、バイアグラの成分・シルデナフィルが100mg配合されています。

成分量が多いため、初めて飲む人はピルカッターで半分ないし4分の1に割ってから飲むことが推奨されています。

私は半分に割ってから服用しました。
気になっていた副作用は、鼻づまり程度で、性行為のタイミングでしっかり勃起していましたね。

しかし問題は早漏が改善されるかどうか。
ベットから見える位置にある壁掛け時計を横目で確認しながら、性行為に挑みました。

私の早漏具合は、挿入して1分ほどで射精の波が押し寄せるんですが、スーパーカマグラを飲んだ後に性行為をすると、2分ほど射精までの時間が延びたんです。

時計を確認することに必死だったのですが、2分も射精を我慢できたととても感動しましたね。

スーパーカマグラを1回飲んだだけで、射精までの時間が倍になるとは…。
妻の体感的にはよく分からなかったと言われてしまいましたが、私にとっては大収穫でした。

飲む回数を増やせば増やすほど早漏が改善する?

海外の研究結果によると、ダポキセチンは服用回数が多ければ多いほど早漏改善効果が高まるそう。

治験のデータでは、初めてダポキセチンを服用した場合と24週間適宜使用後の場合では、射精までの時間が約3.9分も伸びたと報告されているんです。

一般男性の挿入から射精までの平均時間は、5~6分。
私も射精までの時間が3.9分伸びれば、一般男性の平均時間までたどり着けます。

ということで、スーパーカマグラを6ヵ月間飲んでみることにしました。

【体験談】6ヵ月間、スーパーカマグラを飲んだ結果

6ヶ月
スーパーカマグラを6ヵ月間飲んだといっても、適宜使用なので毎日飲んでいたわけではありません。

性行為をする時、または自慰行為時に使用しました。

スーパーカマグラを初めて飲んだ時は、射精までの時間が約2分まで延びましたが、飲む回数が増えてくると、更に早漏が改善。

挿入して1分ほどで射精してしまっていた私か、スーパーカマグラを飲み始めて6ヵ月後には、4分以上我慢できるようになっていたんです。

その頃には、妻も早漏が改善されているのを体感できると言ってくれていましたね。
更にバイアグラの成分も入っているので、勃起力も上がったためかセックスする回数が増えました。
夫婦仲まで良くしてくれるなんて、ステキな薬です。

本当に飲む回数が増えれば増えるほど、射精までの時間が長くなるんだなと実感できました。

【まとめ】スーパーカマグラは定期的に飲むと効果倍増

スーパーカマグラを飲むようになって、子作りへのプレッシャー早漏の症状は徐々に改善。
しかも初めて飲んだ日よりも、適宜使用すると射精までの時間が長くなるんだなと実感できました。

スーパーカマグラを初めて飲んだ時は射精までの時間が2倍、6ヵ月続けて飲んだら射精までの時間は4倍まで延長できました!

早漏が改善されたことで性行為へのプレッシャーも軽くなり、また妊活を頑張ろうと思えるようになりましたね。

早漏で悩んでいる人は、スーパーカマグラを飲んでみる事を検討してみてはいかがでしょうか。

⑩男性ED・早漏をサポートする食べ物はコレ

男性不妊には精子の運動率が低下していたり、ED・早漏を抱えていたりとさまざまな原因があります。
過去のコラムでは、それぞれに対しての治療法(薬物療法や体外受精など)を紹介していきました。
では、日常のひとつである食の観点からは改善を試みることはできないのでしょうか?

本記事では、男性不妊の原因であるED・早漏に役立つ食事療法を紹介していきます。
コンビニ弁当だったり、お酒やお菓子を食べてばかりいる人は治療をしつつ、食生活を見直すことも大切ですよ。

EDには血流改善が期待できる食べ物を!

血行促進食べ物

勃起しない・中折れが頻繁に起こる・挿入できる硬さにならないといった症状に悩んでいる人はEDの可能性があります。
EDは男性の体内が血行不良になっているケースが多く、勃起に必要な血液が性器へと流れ込みません。

残念なことにED治療薬を一度飲んだだけではEDは治らないため、根本的な体質改善を試みる必要があります。

そこでオススメしたいのが、血流改善が期待できる食べ物です。

血流改善を促進する食べ物は「お・さ・か・な・す・き・や・ね」で覚えておきましょう。
文字の略をひとつずつ崩していくと以下の通りになります。

・お茶
・魚
・海藻
・納豆
・酢
・きのこ類
・野菜
・ネギ類

たとえば、「焼肉を食べに行くぞ!」となったらビールを飲みたくなる人もいるのではないでしょうか。
しかし、そこはグッと我慢してお茶にしてみましょう。
理由は、焼肉に含まれる油をお茶のカテキンやカフェインパワーで排泄する効果が期待できるからです。
脂質がたくさんある焼肉のような食事とお酒を食べたり飲んだりしていると、血管中に脂質がたまっていき血液がドロドロ状態に。
血液がドロドロになると、ED症状をさらに悪化させてしまう一因になりかねません。

「おさかなすきね」の食事療法は、EDを発症していない男性も積極的に取り組むべき方法でもあります。

EDにおすすめできない食べ物は?

EDの方にオススメできない食べ物は、炭水化物・コレステロール(脂質)がふんだんに入っているものです。
また、上記でも述べたようにアルコールも推奨できません。

炭水化物やコレステロールが多い食べ物は以下の通りです。

・白米やパン、うどん(白い炭水化物)
・ハムやソーセージ、豚肉、牛肉、羊肉、馬肉(コレステロール)

炭水化物の中でも白い炭水化物は、過剰摂取すると血糖値が上がります。そのため、EDとは相性が悪い食べ物なのです。
肉類の中でも鶏肉は、ED男性にとって良いとも悪いとも言えないという見解になっていますが過剰に摂取するのはあまりオススメできません。
魚肉を積極的に食べるようにしていきましょう。

早漏にはセロトニンの生成にかかわっている食べ物を!

セロトニン生成食べ物
EDだけでなく、早漏症状にも悩まされている人には早漏の改善が期待できる食べ物や飲み物をチェックしていきましょう。

早漏を改善するには、脳内物質であるセロトニンをいかにサポートするかにかかっています。
特に心因性早漏の人は、性行為になると過剰に緊張したり興奮したりして脳内バランスがいつもより乱れやすくなります。
そのため、セロトニンの働きを促進させるために食べ物がから摂取していくことが大切なのです。

まずセロトニン生成にはトリプトファンという物質が必要です。
そのトリプトファンをたくさん含んでいる食べ物は以下の通り。

・牛乳
・カキ
・バナナ
・大豆製品
・ピーナッツ
・卵

肉や魚にもトリプトファンがあるといわれていますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸がトリプトファンの取り込みを阻害する作用があります。
そのため、動物性の食べ物からではなく植物性の食べ物から積極的にトリプトファンを摂取していきましょう。

セロトニン性性に関わっているトリプトファンは、食べ物やサプリメントからしか摂取できない物質なので毎日の食事に気を配ることが大切です。

早漏に推奨できない食べ物は?

オススメできない食べ物
早漏にオススメできない食べ物は、ずばりお菓子やファストフード、コーヒーです。
それぞれの理由をチェックしていきましょう。

・お菓子
甘いお菓子を食べ続けていると、血糖値が上がったり下がったりして自律神経に負担をかけすぎてしまいます。
自律神経が乱れると余計に自分自身で射精をコントロールできなくなる場合もあります。

・ファストフード
手軽に食べられて良いのですが、添加物・防腐剤・着色料・化学物質と身体に悪いものが多く入っているので推奨できません。
栄養バランス・ホルモンバランスが崩れやすくなり、早漏症状を悪化させます。

・コーヒー
ただでさえ性行為時には過度な緊張や不安、焦燥感を感じる人がカフェインを含むコーヒーを飲んでしまうと、さらに気持ちが高ぶって射精をコントロールできなくなる可能性があります。
また睡眠の質も低下させるため、あまり推奨できません。

特にコーヒーを毎朝のように飲んでいる人もいるはず。
上記でも述べているように、コーヒーはカフェインの塊といっても過言ではないほどの飲み物なので過剰摂取は控えましょう。

⑨病院での不妊治療方法!薬物療法~顕微授精まで

妊活をしたいけれど、何から始めていいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。
妊活は女性主体になる場合が多く、男性はただ「とにかく夜の方を頑張らなければ」と思いがち。
しかし、そもそも精子に問題があったりED・早漏の症状を発症していると「頑張る」だけでは解決しないケースもあるのです。

本記事ではいくら性行為を増やしても子どもができないという人のために、国内の医療機関で受けられる男性の不妊治療法をお伝えしていきます。

【治療法一覧】
・薬物療法
・体外受精
・顕微授精

ED・早漏に悩める人は薬物療法

EDと早漏は薬物治療

ED・早漏が原因で男性不妊になっている人は、病院やクリニックで処方してもらえるED治療薬や早漏治療薬を服用してみましょう。

ED・早漏は、第1回のコラムでも紹介したように夜の営みすらできない状態を招きます。
「早漏は射精するから妊活できるのでは?」と思っている人もいるかと思いますが、中には女性の膣内へと挿入する前に射精をしてしまう人もいらっしゃるのです。

国内の医療機関ではバイアグラ・レビトラ・シアリスが処方されています。
ただ、早漏治療薬に関してはプリリジーが有名ですが処方しているクリニックは限られています。
そのため、ED・早漏の2つの病気に悩まされている人は医師に相談するか、海外製薬であるスーパーカマグラを飲んでみるといいかもしれません。

逆行性射精の場合は?

早漏とは別で、男性不妊の原因となる逆行性射精というものがあります。
原因は半数以上が不明といわれています。判明している原因の中には糖尿病との合併、脊髄の損傷、薬の副作用によるもの。
また、早漏を自分自身で治療をするために、スタート&ストップ法やミルキング法などを行いすぎて逆行性射精を招く危険性もあるといわれています。

逆行性射精の場合は、ED・早漏と同じように薬物治療が用いられます。
糖尿病が源人の場合は血糖値をコントロールする、または糖尿病の治療薬であるユリーフ錠の服薬を中止、または変更するといった手法があります。

また、精液が膀胱へと逆流してしまわないように、プソイドエフェドリン、フェニレフリン、クロルフェニラミといった薬が処方される場合も。
ただ心拍数が上がってしまう薬でもあるので、高血圧や心臓病がある人は使用できません。

精子に悩める人は体外受精

体外受精

男性不妊の原因を8割以上もしめている精子問題。
無精液症や膿精液症、閉塞性無精子症、先天性精管欠損とさまざまな原因があります。
その問題を抱えている人には体外受精が推奨されています。

・性行為を積極的に行っても妊娠しない
・ヒューナーテストが良くない
・精子に不妊の原因があると考えられる

といった項目に当てはまる人に推奨されているのが体外受精です。

体外受精は妊活をしている人なら一度は聞いた経験がある言葉のはず。
文字通り身体の外で精子と卵子を受精させる医療行為で、受精させた後は女性の子宮内に戻します。

体外受精=大がかりな不妊治療というイメージがありましたが、現代では一般的な治療法のひとつとなっています。

人工授精との違いは?

体外受精と人工授精の違いは、人の手を借りるかどうかです。

人工授精は、事前に父親となる男性から精子を採取。
そしてパートナーの排卵日が近づいている日、もしくは排卵日の直前に女性の子宮内に精子を直接注入します。

一方体外受精は卵子と精子、どちらも取り出して培養します。培養後に細胞分裂が始まってれば女性の子宮内に戻すという手法なのです。

医療機関によっては人工授精しか受け付けていないという場所もあります。

薬物療法・体外受精でもうまくいかない人の場合

顕微授精

ED・早漏治療薬をもってしも勃起しないという方や、人工授精・体外受精を行ってもうまくいかない場合は顕微授精が推奨されています。

顕微受精とは、体外受精と少し似ています。
体外で卵子と精子を結びつけて、受精卵を子宮内に戻す方法です。ただ、受精のさせたかたに違いがあります。

体外受精は、精子のパワーを頼って受精をさせるように促します。しかし、顕微授精はガラス管を使用して精子を卵子に注入させるのです。

顕微授精を用いての受精成功率は50~70%で、体外受精や人工受精よりも高い確率が望めるといわれているのです。

病院やクリニックで受けられる男性不妊検査

男性不妊の治療を医療機関で受ける前に、さまざまな検査が受けられます。
ここではとあるクリニックの検査項目を参考に紹介していきます。

精液検査 精子の数や運動精子の数を検査
染色体検査 採血で染色体に異常がないか検査
ホルモン検査 精巣の機能を検査
抗精子抗体 精氏に対する抗体が血液中にあるかを検査
感染症検査 B型肝炎、C型肝炎、エイズ、梅毒など

感染症検査に関しては男性患者のみ適応となっているケースもあるため、カップル・夫婦で検査を受けに行く場合は事前に電話で問い合わせをしてみましょう。

⑧男性の精育を応援するサプリメント集

妊活応援サプリメント

第4~7回までは、海外医薬品であるスーパーカマグラについてお伝えしてきました。
スーパーカマグラは医薬品のため、人によってはそもそも飲めない・またはEDや早漏を抱えていないから飲まないよという方もいるはず。

第1回でもお伝えしたように、男性不妊の原因は精子の問題が大多数をしめています。今回はそんな方にオススメのサプリメントを紹介していきます。

またサプリメントだけに頼るのではなく、男性不妊になっている人は精子に優しい食生活を心掛けることも大切です。
サプリメント集と不妊解決に推奨されいてる食事例や食べ物もチェックしていきましょう。

男性の妊活にオススメのサプリメント

なぜ男性不妊を解決するために、サプリメントを使用しなければならないのでしょうか?
その理由は、多くの日本人男性が野菜不足に陥っているからです。
サプリメントは1日の食事量だけでは摂取できなかった栄養素を、1カプセルにギュッと詰めているため非常にオススメの手段でなんです。

現代では女性だけでなく男性にもお肌を気遣うために、食生活に気を配っている人もいますよね。
しかし日本は気軽に通えるコンビニでさまざまな菓子類やお酒がたんまり揃えられていて、誘惑に負けてしまう人がほとんど。
結婚をしていてもお昼ご飯はコンビニ弁当で済ませる、または食べないという人もいるのではないでしょうか。

積極的に男性不妊を解決するべく行動を起こしたいのであれば、サプリメントにも着目してみましょう。

今回推奨するサプリメントはメネビットやTENGA精育サプリ、パパックスです。
さっそく詳細をチェックしていきましょう。

メネビット

メネビット

メネビットは、150年以上の歴史を持つバイエル社が製造・販売しています。販売は日本の支社が行っているため、安心して使用できます。

活性酵素による酸化ストレスを予防するビタミンEをふんだんに配合していたり、男性のコンディションを保つために欠かせない亜鉛も入っています。
また、ホウレンソウに多く含まれる葉酸という成分も配合しており、男性不妊に悩んでいる人にオススメされています。

通常、葉酸は母体となる女性が積極的にとるべきだといわれてきましたが、実は男性にも必要であることが判明しているのです。

メネビットは、バイエルオンラインショップで注文を受け付けており、定期購入だと通常価格から10%オフになるようです。

TENGA精育サプリ

テンガ精育サプリ

実は、あのTENGAの会社もサプリメントを製造・販売していることを知っていますか?
TENGAといえば男性のマスターベーションを助けるおもちゃを販売していますが、男性不妊に悩める人のためのサプリメントも売っているのです。

「男性でも精育サプリでコンディションを整える」という考えを広めたいという思いから製造されているようです。
また精育サプリの他にも活力サプリや自分の精子を見れるTENGAルーペも販売しています。

精育サプリはTENGAの公式ページから購入できます。

パパックス【男性のための妊活サプリ】

パパックス

パパックスは、バブルスターという会社が販売している妊活サプリメントです。
「妊活たまごクラブ」でも紹介されるほどのサプリメントで、男性不妊に悩んでいる人から人気を集めているようです。

配合成分は亜鉛やマカ、クラチャイダム、亜鉛酵母を含んでいます。
マカは本場ペルーにあるボンボン高原産のみを使用するという徹底ぶりです。

価格はメネビットやTENGAの精育サプリよりも安価に購入できます。楽天やAmazonで買えます。

食生活も変えるべき?妊活に役立つ食事療法

食生活

いくらサプリメントで栄養素を補えるといっても、普段の食生活をないがしろにしてはいけません。
そこでここでは男性不妊に悩める人にオススメの食事や食べ物を紹介していきます。

【オススメしたい例】
魚介類、穀物、豆類、脱脂乳、果物と野菜がたくさんとれる食事など。

【好ましくない食事】
高脂肪、赤肉または加工された肉、小麦などの穀類、お菓子、砂糖がふんだんに入っている清涼飲料水などの食事など。

男性不妊の食生活では、地中海食が注目されています。
地中海食はイタリアやスペイン、フランス、ギリシャといった地域の伝統ある食事です。
豆や野菜、果物、魚介類、乳製品をバランスよくとり、油はオリーブオイルを使用して肉類はあまり食べないという食事法です。
日本人は甘いものを食べる=お菓子や清涼飲料水というイメージが根付いていますが、西洋では果物の甘味を楽しむのが主流。
添加物ばかりを含んでいるお菓子よりも、果物を積極的に

肉やお酒ばかりを食べているという人は、地中海食を真似してみることをオススメします。

⑦女性はスーパーカマグラを飲めるのか?

女性とスーパーカマグラ

第4回のコラムでは、ED・早漏が原因で起きる男性不妊を解決するためにスーパーカマグラを使うという解決策を紹介しました。
今回は少し視点を変えて「女性でもスーパーカマグラを飲めるのか?」について、詳しくお伝えしていきます。

女性不妊の原因は、主に排卵障害・卵管障害・子宮着床障害です。
しかし、世の中にはこのどれにも当てはまらず、「性行為はしたくないけど子どもは欲しい」と感じている女性もいらっしゃいます。
女性の不感症も、女性不妊の原因になっているのではないかといわれているほど。
女性は夫となるパートナーとの関係が長く続けば続くほど、性欲がどんどん落ちるといわれています。

しかしそういった症状を抱えていたとしても、女性は男性のようにスーパーカマグラを飲むことはできません。
本記事ではスーパーカマグラを飲めない理由と、女性の不感症をどう解決していくかをチェックしていきましょう。

女性がスーパーカマグラを飲めない理由

スーパーカマグラ飲めない

女性がスーパーカマグラを飲めない理由は、有効成分が男性のEDと早漏を治療するためのものだからです。
薬と聞くと性差なく特定の病気を持っていれば飲めるようなイメージですが、性行為関連の薬に関しては処方対象が限られてきます。

たとえばスーパーカマグラに含まれるシルデナフィルは、ED治療薬として国内でも処方されるバイアグラと同じ成分です。
バイアグラは女性が飲んではいけないことになっているため、同様にスーパーカマグラも飲めないということになります。

ダポキセチンに関しても同様に、女性は飲めないことになっています。
ダポキセチンは早漏改善できる成分ですが、実は抗うつ薬としても用いられています。
そのため本来であれば、性差なく使用できるはず。
しかし、日本だけでなく世界でもダポキセチン=早漏治療薬という認識が強いためか、国内の医療機関でも女性には処方できないことになっているのです。

子どもは欲しいけれど性欲が湧かない女性の解決策

不感症と妊娠

女性がスーパーカマグラを飲めないのであれば、どのようにして不感症を改善していけばいいのでしょうか?

そもそも不感症は、日本だけで呼ばれている名称であり正式名ではありません。
医療用語では、女性の性機能障害と呼ばれています。

性機能障害とはパートナーとの性行為のさいにまったく性的快楽を感じられない病気のこと。
男性の性器を女性器に挿入してもほとんど反応がない状態を指します。
また人によっては男性器の挿入時に感じる性交痛や、膣内筋肉のけいれん、性欲や性的興奮の欠如、オルガズムに伴って感じる苦痛などがあります。
抑うつや不安、病気、薬物などが起因して発症するケースもあり、子どもが欲しいと思っているけれど性行為が難しい女性を苦しめる原因にもなるんです。

では国内で推奨される解決方法をチェックしていきましょう。

【女性の性機能障害オススメの改善方法】・パートナーへの信頼、尊敬、情緒的な気持ちを取り戻してみる
・性行為をする時間やタイミングを見直してもらう

上記の方法でも改善が見られない場合は、精神療法が役に立つといわれています。
女性の中には性行為そのものに嫌悪感を抱いている人もいるため、根本的に心の治療が勧められるケースもあるんです。

信頼、尊敬、情緒的な気持ちを取り戻してみる

パートナーへの気持ちを見直してみるのも性機能障害改善に役立ちます。
「一度迫られてからもうイヤになった」といった人は、性行為を抜きにして相手の人間性を再度見つめ直し、魅力を探してみるといいかもしれません。

カップルの中にはカウンセリングを通して、自分の気持ちを新たに見つめ直すという手法をとっている人たちもいます。

性行為をする時間やタイミングを見直してもらう

タイミング法

女性はホルモンバランスの関係で男性よりも気分にムラができやすく、パートナーが迫ってきたとしても応えられないケースが多々あります。
特に、妊活をしたくても性機能障害と気分のムラが邪魔をして性行為ができないという人も。

そんな時は、パートナー側に性行為を行う時間やタイミングを事前に決めてもらいましょう。
というのも、性機能障害がある女性の治療法として「マインドフルネス」という手法があるからです。
マインドフルネスとはひとつのことに集中するという手法。特に性機能障害に陥っている人は性行為中に他のことを考えている傾向にあります。
性行為に集中して、相手を思う気持ちを育んでみましょう。

女性版のバイアグラがある?ラブグラとは

ラブグラ

女性はスーパーカマグラを飲めないとお伝えしてきましたが、実は世の中には女性版バイアグラのような薬があります。

これもまたスーパーカマグラのように海外の医薬品で、ラブグラという名前で販売されています。
ラブグラは、女性の性機能障害を改善が期待できる医薬品として世の悩める人から注目を集めています。

スーパーカマグラのように体内の血流改善の作用があり、膣内を濡れやすくしたり感度をアップさせたりする効果が期待できるといわれています。

海外製の医薬品なので、確実に効果があるとは言い切れませんが薬物療法を試してみたい人はトライしてみる価値があるかもしれませんね。

⑥頭痛に下痢、スーパーカマグラは危険な薬?

スーパーカマグラを飲むと頭痛や下痢を感じる人がたくさんいます。
せっかく性行為をしようとしているのになぜと思っている人もいるのではないでしょうか。

実はこれ、薬が効いている証拠ともいえます。
頭痛や下痢はスーパーカマグラの副作用なので、危険な薬とはいえません。

効果だけを発揮して副作用がない薬はありません。
これはスーパーカマグラも同じ。

ではなぜ頭痛や下痢という、性行為に障害を生むような副作用を発症してしまうのでしょうか?
本記事ではその理由について紹介していきます。

頭痛は血行促進によるもの

頭痛と血行促進

スーパーカマグラを飲んだ後に起きる頭痛について紹介していきます。

頭痛は脳内にある血管が膨張し、血管の周りにある管のような三叉神経が刺激されている状態のことを指します。
いつもは通常サイズの血管が拡張されることで、神経が圧迫されてしまい炎症を生じるのです。

スーパーカマグラに配合されるシルデナフィルは、血管拡張作用があります。すると体内中で血管の幅を広げようとサポートします。
男性器だけにある毛細血管のみにこの作用が発揮されてくれれば、頭痛も起きませんが内服薬であるスーパーカマグラはそういうわけにもいきません。
そのため自然と体内中の血管が拡張されて、頭痛を誘発するのです。

片頭痛のような痛みだともいわれているこの痛みは、服用するシルデナフィルの量によって痛みに変動があるといわれています。
スーパーカマグラは1錠に100mgものシルデナフィルを配合していますよね。
もともと外国人向けに製造されているスーパーカマグラを、華奢な日本人男性がまるまる1錠を飲んでしまうと大変なことになります。
頭痛が酷くなり、性行為どころではない状況を招くかもしれません。

そのため、スーパーカマグラを飲む時には錠剤をカットする必要があるのです。
国内で処方されるバイアグラも、50mgでは多く感じる人はピルカッターを用いてカットすることが推奨されているほど。
ED治療成分であるシルデナフィルは、副作用の頭痛を起こす薬といっても過言ではありません。

頭痛は市販薬で対処できます

頭痛を引き起こすスーパーカマグラですが、実はマツモトキヨシやドラッグイレブンで販売される頭痛薬で対処可能です。
たとえばロキソニンシリーズやイブシリーズ、セデス・ハイ、バファリンA錠といった薬です。
こういった薬とスーパーカマグラを併用することで、高確率で発生する頭痛の副作用を未然に防げる可能性がグッと上がります。

特に片頭痛持ちの人は、頭痛の副作用を感じやすいといわれているのでスーパーカマグラを飲む予定がある日は頭痛薬も一緒に買っておきましょう。

下痢を催すのはセロトニンが関係している

下痢とセロトニン

スーパーカマグラを飲んでから下痢の副作用を生じている人が多いようです。
SNSで発信されている体験談をチェックしてみましょう。

下痢の副作用にはスーパーカマグラに含まれているダポキセチンが関係しています。
ダポキセチンは、脳内バランスを整えるセロトニンの濃度を高める働きがあります。
セロトニンと聞くと幸せホルモンという単語を思い出す人もいるはず。
またほとんどの人がセロトニンは脳内ホルモンのひとつと思っていますが、実は体内で生成されるセロトニンは90%が胃の中で産生されています。

胃の中に異物が体外から混入すると、胃が吐きだそうとしてセロトニンを分泌します。
分泌されたセロトニンは、脳にある嘔吐中枢へと吐き気を催すように指示を出す伝令のような働きを出します。

そのため、スーパーカマグラを飲むとダポキセチンの作用が脳内だけでなく胃の中にあるセロトニンをも刺激して下痢を引き起こしてしまうのです。
人によっては下痢ではなく、嘔吐をしてしまう場合もあるようです。

胃薬を飲むのもアリ

下痢を回避したい人は、胃薬を飲むようにしましょう。

・制吐剤
・制酸剤
・胃粘膜保護剤
・消化管運動改善薬

といった薬は下痢や嘔吐をブロックしてくれます。

特にダポキセチンのような抗うつ成分は、初めて飲む人が下痢や嘔吐を催しやすいといわれています。
回数を重ねるごとに身体がセロトニンの調整に慣れてきて、下痢や嘔吐といった副作用を感じなくなるケースもあります。
そのような時は胃薬の服用は必要ないといえます。

副作用が効いている証拠でもある

副作用は効果がある証拠

スーパーカマグラの頭痛や下痢といった副作用は、薬が効いている証拠ともいえます。
しかし、スーパーカマグラは海外の医薬品です。
そもそも日本人の身体に合っていないというケースも考えられるので、無理はしてはいけません。
「妊活だから!」という気持ちが先走って、自分自身の身体をないがしろにすると取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

こういった副作用が長期化・重症化する前に、服用がツライと感じた時は使用を中止して医療機関へかかりましょう。

⑤スーパーカマグラは胎児に悪影響をもたらすのか?

海外医薬品であるスーパーカマグラは、不妊治療をしている男性が飲んでもいい薬なのでしょうか?

・女性の身体に影響はないの?
・精子に薬の成分が入ってしまうのでは?
・赤ちゃんに薬の影響を受けてほしくない

と思っている人もいるはず。
今回はスーパーカマグラが胎児や女性に影響を与えてしまうのかを紹介していきます。

胎児へのリスクはほとんどない

スーパーカマグラと胎児

男性不妊をED・早漏治療薬で改善しようとしている男性の中には、パートナーである女性やこれからできる胎児に悪影響を与えてしまうのではないかと不安を抱えている人も。
現代の医学ではED・早漏治療薬が妊婦や胎児に悪影響を与えるというのは、勘違いであることが判明しているのです。

既にご存じのとおり、スーパーカマグラには1錠に2つの成分を配合しています。
勃起力を改善するシルデナフィルと、早漏防止をサポートするダポキセチンです。
この2つの成分を体内に取り込み女性の膣内に射精をしても、胎児となる精子への影響はほとんどないといわれています。

シルデナフィルが精液へと混入するのは、0.0002%未満。
シルデナフィルを50mg配合している薬を飲んだとしても、精液へと成分が混入するのは0.01mgのみということなんです。
0.01mgが精液に入っていたとしても、胎児に多大な悪影響を与えたという報告はありません。
さらに、たとえ男性がシルデナフィルを飲んだとしても精子量が低下したり、精子の奇形率が上がったりすることはないのです。

ダポキセチンも同様に、服用中は女性の身体や胎児への影響はほとんどないといわれており安心して服用を続けられるといわれています。

「胎児への影響はほとんどない」というのも、男性視点での話です。
これから母体になる女性が既にダポキセチンのような抗うつ薬を飲んでいる場合は、妊活を始める前に主治医と相談しておいた方がいいでしょう。
シルデナフィルに関しては、そもそも女性は服用できません。

胎児への影響よりもダポキセチンの副作用を気にするべき?

ダポキセチンの副作用

ダポキセチンは男性の早漏症状を改善する成分です。
上記でも述べたように、母体となる女性や胎児への影響はないといわれています。

そのため胎児や女性への影響よりも、服用している男性自身にふりかかる重篤な副作用に着目した方がいいかもしれません。

ダポキセチンは脳をリラックス状態にしてくれる作用がありますが、稀にその作用が強くなりすぎて性欲低下の副作用をもたらす場合があるといわれています。
しかし、発生頻度が不明な副作用。
過度に心配しなくてもいい副作用ではありますが、「そんなものもあるのか」という風に把握しておくことは大切です。

男性不妊をするためにダポキセチンを含むスーパーカマグラを飲んでいるにもかかわらず、性欲が低下してしまっては治療が一向に進まなくなってしまいます。
スーパーカマグラを飲んでから性欲が湧かなくなった人は、一旦服用を中止してみるといいでしょう。

スーパーカマグラを飲むと精液が赤くなる人もいる?!

精液が赤くなる

ED症状を改善するシルデナフィルを飲むと、稀に精液が赤や薄ピンク、茶色に染まる人がいることを知っていますか?
国内の医療機関でも、バイアグラを飲んだ後に「精液が赤い!」とパニックになる方がいらっしゃいます。
実はこれ、血精液症と呼ばれる症状。

原因は射精時の精子の通過経路や精嚢、前立腺、尿道が軽い炎症・うっ血状態になっていると考えられます。
たとえば精子通過経路に軽い炎症を起こしている人がその症状に気付かず、シルデナフィルを体内に取り込むと血管拡張作用によって血液が流れやすくなります。

血精液症はすぐに医療機関へかかる必要はなく、たいていは自然に治ります。
そのため、薬を飲んだ後に精液が赤くなるといった症状が1~2ヵ月ほど続くようであれば医療機関へかかることをオススメします。

スーパーカマグラもシルデナフィルを100mg配合しているので、血精液症のような症状が起きるかもしれないということを把握しておきましょう。

精液が赤い間は性行為を控えるべきなのか

精液が赤い間は性行為を控えたほうがいいのでしょうか?
答えはYES。

精液に血液が混じっていたとしても、大半は女性へと悪影響をもたらすことはありません。
しかし、血精液症が細菌による感染症だった場合はまた話が変わってきます。
血精液症は上記でも述べたように、基本的には男性の性器が軽い炎症やうっ血状態になっていることが原因です。
ただ、性病による炎症の可能性もあるということを把握しておきましょう。
細菌によって感染する性病は女性や胎児にも影響を与える場合もあります。

そのためパートナー以外の人と性行為を行い、出血に心当たりがある人は妊活を控えて、先に血精液症の治療を優先にしたほうがいいといえます。

スーパーカマグラは妊活を応援する薬

スーパーカマグラで妊活

今回はスーパーカマグラに含まれている成分が、胎児や女性に悪影響を与えてしまうのかを紹介してきました。
シルデナフィルやダポキセチンが胎児へと影響をもたらすリスクは非常に低く、過度に心配する必要はありません。

ただスーパーカマグラは国内では未承認薬なので、日本人の身体には合っていないケースも。
飲んでいる男性自身に異変を感じた場合は、すぐに医療機関へとかかることを推奨しています。

また、スーパーカマグラを飲んでから精液が赤くなった時も、性病による炎症ではない場合のみに限り様子を見てから診察を受けてみましょう。

④「子作りED・早漏」にはスーパーカマグラ

第3回の中でお話しした「ED・早漏治療薬を使用して男性不妊を解決」では、勃起力と早漏を改善して性行為に挑んでみましょうという内容でした。
EDと早漏症状に有効な医薬品といえば、バイアグラやプリリジーが有名です。
日本で処方される治療薬で改善を試みるためには、それぞれを処方してもらうというのが主流。

しかし海外製の医薬品であるスーパーカマグラはこの薬のいいところ取りをしており、1錠に2つの効果があります。
バイアグラとプリリジーと成分を配合しているため、コピー版ジェネリックとも呼ばれているのです。
ジェネリックに当たるスーパーカマグラは、先発薬よりも低価格で販売されており多くの男性を魅了しています。

本記事では、子作りED・早漏に悩む男性から人気を集めているスーパーカマグラについて紹介していきます。

スーパーカマグラの効果は?

スーパーカマグラの効果

スーパーカマグラは、勃起力を改善するシルデナフィルと早漏を防止する効果をもつダポキセチンを配合しています。

それぞれの特徴をさっそくチェックしていきましょう。

勃起力にはシルデナフィル

シルデナフィルは、国内でも処方されるバイアグラと同じ成分です。

・勃起しない
・中折れが頻繁に起こる
・挿入に必要な硬さにならない

といった症状を体内にある血管を拡張することによって改善するサポートします。
EDの症状は男性不妊のように心因的なものも関係していますが、器質的な面から見ると体内の血流が滞っていることが原因としてあげられます。

男性が性欲を感じ、興奮して相手から刺激をもらった直後に勃起をするためには、勃起に必要なたくさんの血液が必要です。
血液をたくさん性器に届けるためには、血管を広げる必要があります。
しかし、ED症状を発症している人は性欲や興奮・刺激を感じても血管拡張がうまくいかなくなっていて、勃起がうまくいきません。

そこでシルデナフィルを体内に取り込むことによって、男性器内にある血管を拡張して十分な血液が届くようになるのです。

早漏防止にはダポキセチン

ダポキセチン早漏防止

早漏防止の役目を果たしているのはダポキセチンです。
「勃起しているうちに射精しなければ」という焦りで早く射精をしてしまったり、普段から妊娠へのプレッシャーを感じていると発症しやすくなります。

早漏男性の中には女性の膣内へと挿入する前に、自分の意志とは裏腹に射精をしてしまう人も。
するとどんどん男としての自信が低下していき、プライドがズタズタに。
「そんなことで」と思うかもしれませんが、自分は大丈夫と思っている人ほど一度うまくいかないと一気に自信を喪失してしまうパターンもあるんです。
また早漏は妊娠へのプレッシャーとは別で、過去のトラウマや極端に性行為の経験が少ない人も発症しやすく大変厄介な病気です。

有効成分であるダポキセチンは、性行為時に感じる焦りや緊張、焦燥感を緩和する作用があります。
脳へと作用して幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの濃度をグッと高め、極度に感じている興奮や緊張といった症状を改善するよう働きかけるのです。

ただ飲むだけじゃダメ?スーパーカマグラの正しい飲み方

スーパーカマグラの飲み方

ED・早漏改善薬を飲んだ経験がない人のために、ここではスーパーカマグラの正しい飲み方を紹介していきます。
こういった特殊な医薬品は、飲むタイミングがとても大切でさまざまな制限があります。

【スーパーカマグラの基本的な飲み方】

飲むタイミング 性行為の1~3時間前
飲む量 4分の1錠~1錠まで
飲める回数 1日1回まで

通常、薬といえば毎日飲んだりどこかが痛みだしたら飲むというのが主流ですよね。
先発薬であるバイアグラでも同じことが言えるように、スーパーカマグラも性行為前に飲みます。
また、食事の影響をダイレクトに受けるため空腹時の服用が推奨されています。

お酒と一緒に飲むのはNG

これはどのED治療薬にもいえることですが、その場を盛り上げるためにお酒を飲んだ後に薬を飲もうとする人がいますがあまりオススメできる手法ではありません。

お酒はシルデナフィルのように血流アップの作用があり、薬の成分が体内中を駆け巡ります。
すると酔いが回りやすくなったり、泥酔状態になったりする危険性があるのです。

スーパーカマグラもバイアグラと同じ成分を配合していることから、飲む予定がある日はお酒をあまり飲まない方がいいといえます。

グレープフルーツも要注意

グレープフルーツ

果物好きな男性はグレープフルーツに要注意です。
スーパーカマグラを飲む予定がある日の3日前からグレープフルーツを食べない・飲まないようにしてください。

その理由は、グレープフルーツに含まれるフラノクマリン酸が副作用を増強する恐れがあるからです。
3日前から摂取しないようにするというのも、フラノクマリン酸は一度摂取すると最長3日間は身体の中に滞留しているといわれています。

身体に余計な負担をかけないためにも、グレープフルーツの果実はもちろんのこと、ジュースも飲まないようにしてください。

男性不妊の治療にスーパーカマグラは効果的なのか?

スーパーカマグラは上記でも説明したように、バイアグラとプリリジーと同じ成分を配合しているため男性不妊の男性機能問題には効果的かもしれません。
「効果があるかもしれない」というのも薬の効果には個人差があるからです。

相当な心の負担を抱えている人にとっては心理的な作用が働いて、薬の働きが全く効かない場合もあります。

男性機能が問題となり、妊活に支障が出ている人はひとつの手段としてスーパーカマグラを使ってみるというのもいいかもしれませんね。

参考サイト

エイドワン「スーパーカマグラ」

③妊活男性の3人に1人が子作りED・早漏

今回は第1回で少し紹介した、子作りED・早漏について詳しく紹介していきます。

子作りED・早漏はタイミングEDとも呼ばれています。
男性不妊の原因の中には、性機能の問題があり、妻を目の前にすると勃起しなくなったり挿入する前に射精をしてしまったりなどがあります。

ED・早漏は通常、性経験が極端にない人や過去のトラウマが引き金になっているといった原因がありますがこれは男性不妊にも影響することが判明しているのです。

さっそく子作りED・早漏の原因やその解決策についてチェックしていきましょう。

子作りED・早漏の原因は?

子作りEDと早漏の原因
子作りED・早漏の原因は、主にストレスや病気・妻だけED・妊娠へのプレッシャーです。
特に安定した経済力があまり期待できない20代の男性が子作りED・早漏を発症しやすく、とある調査では全体の3人に1人がED・早漏を発症していることが判明しています。
【ストレスや病気によるもの】
人間関係や職場先でのストレス、また肉体的疲労の蓄積は性欲すらも奪っていきます。
そんな時、パートナーに妊活を迫られるとさらに焦りを感じる人もいて、そのまま心因性のEDと早漏を抱えてしまうケースもあります。

【妻だけED】
言葉通り、自分の妻にだけED症状を発症してまうのを妻だけEDといいます。
相手を目の前にすると、妻=家族という認識が強く現れ、なかなか勃起しない・早く終わらそうとして早漏気味になる場合もあります。

【妊娠へのプレッシャー】
男性不妊の原因のひとつである妊娠へのプレッシャー。女性は年齢が増すごとに妊娠しづらい身体になってしまいます。
そのためパートナーが男性を急かしてしまい、性行為=妊娠というイメージが頭の中で強く結びついて勃起しなくなる・膣内に射精できないといった問題が起るのです。

男性不妊の原因として一番多いといわれているのは、妻だけEDや妊娠へのプレッシャーです。
男女共に「子どもが欲しい」という思いはあるものの、知らずのうちに男性がプレッシャーを過度に感じてしまいなかなかうまくいかないことも。

また、男性にとって性行為とはいつまでもロマンがあるものです。
妊娠するための手段として考えている女性とは考えが根本的に違うため、パートナーに妊活を強く迫られてしまうと心のストレス値がグッと上がってしまうのです。

子作りED・早漏の解決策は?

子作りEDと早漏の原因

子作りED・早漏には解決策はないのでしょうか?
不妊治療といえば女性が中心だった一昔前とは違って、現代では男性不妊のへの解決策がいくつか施されています。
さっそく例をチェックしていきましょう。

ED・早漏治療薬を使用する

ED治療薬といえば、バイアグラですよね。しかし男性不妊を抱えている人の中には、早漏を発症している人もいるはず。
そんな人にオススメなのが、プリリジーです。どちらも併用可能な薬で、クリニックによっては両方を勧めている場所もあります。

外国では1錠にバイアグラとプリリジーの成分を1錠に配合した、スーパーカマグラという医薬品がありEDと早漏を併発している男性から非常に人気を集めています。

夫婦でカウンセリングを受ける

まずはカップル・夫婦間の距離を縮めないといけない場合は、第三者を挟んでのカウンセリングがおすすめです。
不妊に陥っている男女関係は冷え切っている場合が多く、そのままセックスレスになり破局なんてことも珍しくありません。
「本当はしっかりと話し合いたい」と思っているうちに、カウンセリングで状況を改善するという手もあり。

また、知人や友人では話しにくい不妊の話題は他人であるカウンセリングに話すことによって心の負担が軽減される場合もあります。

性行為=妊娠とならないように性行為の数を増やす

男性の中には「性行為は愛があってこその行為」と無意識に思っている人は少なくありません。
それほど男性にとって性行為は大事な行為なのです。
しかし、性行為=妊娠となると義務感・責任感が生まれるため自然と逃げたくなります。

そのような事態にならないためにも、妊活中はパートナーの排卵日が近くない日でも性行為を積極的に行うようにしましょう。

男性不妊ならED治療薬を割引してもらえる?

男性不妊とED治療薬

国内のクリニックの中には、通常ならば保険が適用されないED治療薬を「割引」として処方している場所もあります。
ED治療薬は、保険が適用されず自由診療扱い。

しかし妊活中でさらにEDを抱えているとなると、経済的負担と心理的が負担が大きいのが難点です。
そのため、個人が経営しているクリニックでは「男性不妊治療応援」として、ED治療薬を通常の処方価格よりも割引してくれる場所もあるのです。

もちろん全国のクリニックが対応しているわけではなく、限られた場所のみ。
近くのメンズクリニックがED治療薬の割引に対応しているかどうか、電話で確認してみるのもいいかもしれませんね。

②正しい妊活法を知っていますか?

正しい妊活法

正しい妊活法できていますか?
第1回では、男性不妊の原因について紹介してきました。第2回では正しい妊活方法を紹介していきます。

実は子を授かるためには、ただ漫然と性行為をすればいいというわけではありません。
妊娠はタイミングがとても重要。
男性が準備OKでも、女性の身体が準備できていないこともあります。

「自分がリードしなくては」と思っている人は特に責任を感じているはずです。
そのためにも、正しい妊活方法の知識を把握しておく必要があります。

性行為をしているにもかかわらず不妊に陥っている人は、正しい妊活方法をチェックしていきましょう!

【妊活でやるべきこと】
・性行為の回数を増やす
・排卵チェッカーを使用してみる
・TENGAルーペで精子の動きを見てみる
・栄養をしっかりとること(特に亜鉛)
・子作りEDにはED治療薬を使用する

性行為の回数を増やす理由

性行為を増やす理由

正しい妊活法では、排卵予定の5日前~排卵予定日後の2日間は毎日性行為をもつことが推奨されています。

排卵とは、女性の身体が「妊娠できます!」という状態を作る期間のこと。
卵子が卵巣から排卵され、タイミング良く精子と出会うと妊娠となります。しかし、そのまま精子と出会わずに剥がれ落ちる現象を生理と呼んでいるのです。

実際に排卵が起こっているタイミングは、予定日から数日ずれていることが多く、「排卵日に性行為をしたからOK」とも言い切れません。
そのため、排卵予定がある5日前~排卵予定後の2日間は性行為をし、妊娠の可能性をアップさせる必要があります。
性欲に限界がある人は、2~3日に1回の間隔で性行為をしてみましょう。

ただし、男性の中には「今日も頑張らないといけないのか」とプレッシャーに感じる人もいます。
女性側も月によってコンディションに変動が生まれ、男女間に亀裂が入る場合も。
そのため妊活とは関係なく、普段から週3回は性行為をするように習慣づけておくことが推奨されています。

排卵チェッカーで排卵日を確認しよう

女性の排卵日は個人差があり、非常にタイミングがつかみにくいという点があります。
しかし、正しい妊活を遂行するためには排卵日を正しく見極めることが非常に重要となってきます。

生理が始まった日を1日目と数え、14日目が排卵日となります。生理が始まった日から2週間後に排卵が起こると考えられていますが、これも個人差があるため一概に言い切れません。

男性からすると女性に排卵日のことを聞きにくいと感じるかもしれません。
しかし排卵日と思って性行為の数を増やしたのにもかかわらず、まったく妊娠する気配がないということはタイミングがズレているということも十分にあり得ます。

そのような事態を引き起こさないためにも、女性の排卵日はしっかり把握しておくことが大切です。
そこでオススメしたいのが、排卵チェッカー。

排卵チェッカー

薬剤師が従事している薬局やAmazonで購入できます。第1類医薬品なので、薬剤師とのやりとりが必要です。
そのためパートナーに相談して、使用する本人に買ってもらいましょう。

TENGAルーペで精子の動きを見よう

男性不妊の原因である精液問題。

・自分の精液は本当に機能しているのか?
・自分にも原因があるかも

と思っている男性には、簡易的に精子の動きをチェックできるTENGAルーペを活用してみましょう。

テンガルーペ

TENGAルーペは、スマホのカメラ機能を使って簡単に自分の精子状況をチェックできます。
価格も2,000円以下と、購入しやすい価格設定。
実際、自分自身の精子を見て自信が湧き、生活習慣を見直したり不妊治療を受けるきっかけになったという人もいるようです。

自分の精子状況を知りたい人は、TENGAルーペを活用してみましょう。

子作りEDで勃起しない!そんな時はED治療薬

男性不妊の原因の中には、子作りEDがあることを知っていますか?
EDは男性にとってなりたくない病気ですよね。
実は「妊活をしなければ」というプレッシャーから、パートナーを目の前にすると全く性器が勃起しないという事態に陥ることも。

医学界隈ではこの現象のことを子作りEDと呼んでおり、心理的な問題からEDのような症状を発症してしまいます。

そんな時はED治療薬の力を借りるという手もあります。

血行促進作用によって勃起力をサポートし、性行為に対してのネガティブさを排除してくれるかもしれません。
もちろん強制的に勃起するのではなく、性欲や性的刺激は必要不可欠です。
また、EDだけでなく早漏症状にも悩まされている人もいるはず。
そんな時は、勃起力と早漏防止の効果を持つスーパーカマグラの力を借りみるといいかもしれません。
1錠に勃起力と早漏防止効果を持つ成分を配合しているため一石二鳥な薬でもあります。